香瑠鼓メソッド:教育現場への応用講座
香瑠鼓の「ネイチャーバイブレーションメソッド」は、自然・身体・音・リズム・共振といった要素を通じて、人間の本来の生命力や創造力を引き出すメソッドとして知られています。それを学校教員向けにアレンジし、教育現場での応用、子どもの感性・身体性の育成を目的としたリモート講座を開講しています。
- 形式:オンライン(Zoom)
- 全3回 × 各2時間
- 対象:学校教員・教育関係者(幼・小・中・高)
目標
- ネイチャーバイブレーションメソッドの理念を理解し、教育現場で活かせる感性と実践力を養う。
- 身体と心、自然との共鳴を通じて、授業・子どもとの関わりをより創造的にする。
料金(消費税10%込)
- 一人で受講 38,500円
- 二人以上で受講 33,000円
お申込方法
次の申し込み事項を添えて、お問い合わせフォームよりお申し込みください。折り返し、日程調整とご請求内容をご返信いたします。
- 教員向けリモート講座受講希望である旨
- 希望日時の候補(複数)
- 申込者名
- 担当科目や役職
- 受講動機 ※2~4は受講人数分
内容
第1回「自然と共鳴する身体」
- オープニング・導入(15分)
- 香瑠鼓の活動とネイチャーバイブレーションの理念紹介
- 簡単な脳科学と身体と心の関係 - レクチャー(75分)
- ぶれない自分、身体の中心丹田と中心軸を鍛える呼吸。等の基本
- すべての関節を感じるジョイントコントロール、水をイメージしたリラクセーション(集中力が増し、疲れない身体へ)
- 自然界を感じて共振する、子どもの創造力が自由になる - ふりかえり・共有(30分)
- 感じたこと、教育現場での悩みを共有する
第2回「ビート・すぐに踊れるダンス」
- 前回のふりかえり(10分)
- レクチャー(30分)
- すぐに応用できるダンスの基本 - 実技ワーク(70分)
- 振付をするために必要なこと
- 誰でも即興で踊れるようになる、身体の使い方、音のとり方、ビートのとり方 - ふりかえりと教育応用(10分)
- 実践するときのアイデア
第3回 「遊びながら右脳を開発する、コミュニケーション能力を高める」
- 実践ワーク(50分)
- すぐに心が開かれる見えないキャッチボール
- ポーズでいろんなモノ・コトを表し、固定観念をはずす - 香瑠鼓式ミニセッション(50分)
- 動作およびポーズと感情の関係
- 音楽・動き・感情を統合する体感ワーク - まとめ・クロージング(20分)
- 質問と感想共有
- 実践への一歩を支えるメッセージ
--- 事前配布資料あり:理念概要・用語集等
0コメント