PoV un-Mix: talk & workshop #3 むらまつひろこ「表現の先にあるもの」アーカイブ販売中
PoV un-Mix: talk & workshop
#3 むらまつひろこ「表現の先にあるもの-身体表現・PLAY(あそび)から人の個性を探究する-」
- 1月20日(金)20:00-22:30
- スタジオルゥまたはオンライン(Zoom)/見逃し配信あり
身体がいかに面白く大切であるか? その可能性を無限に感じるために、Party of Vibration(PoV)というパーティー型のワークショッププロジェクトを続けています。PoV un-Mixはただのコラボトークショーではなく、ゲストとの筋書きのない共創のステージです。
第3回は、子ども創作舞台演出家のむらまつひろこさんと、アーティスト/ダンサーのCュタツヤさんをゲストにお迎えします!
むらまつさんは子どもの表現教育歴15年、今夏には内閣官房孤独・孤立対策担当室がはじめて実施したワークショップも担当しました。
タツヤさんはそんなむらまつさんの舞台出演のほか、3ヵ月で29本の出演や振付に関わる超売れっ子アーティスト。
むらまつさんから、次のようなメッセージをいただいています。
香瑠鼓さんの脳内と身体との繋がりが、私はとても興味があります。
それはタツヤくんにもお聞きしたいところです。
そして今回の私たちの話をきっかけに、「何か表現することをしてみようかな」
「自分は日頃表現しているだろうか?」
「人にとって、表現って不可欠なもののような気がする」
「身体表現者たちにとって表現する先には何があるのか」
──そのあたりを皆さんとディスカッションできたら私は嬉しいと思っています。
次に香瑠鼓のワークショップを体験していただきます。ご自身の思考や感情の変化を、そのまま即興パフォーマンスにしてみましょう。自分の身体との新しいつながり方が見つかるかもしれません。
オンラインまたはスタジオで、誰でも参加可能です。ご参加お待ちしています。
プログラム
- トーク:60分(むらまつひろこ×Cュタツヤ×香瑠鼓)
- ワークショップ:40分(香瑠鼓)
- 即興パフォーマンス発表:30分(希望者のみ)
- 振り返り:20分
参加/視聴申込
参加費:3,500円
- スタジオ参加:当日会場にて申し受けます(現金)
- オンライン参加:お支払いいただいた方にZoomのリンクをご案内します(オンラインクレジット決済または銀行振込)
見逃し配信視聴:1,700円
- お支払いいただいた方に視聴用リンクをご案内します(オンラインクレジット決済または銀行振込)
むらまつひろこ
一般社団法人プレイキッズシアター代表、子ども創作舞台演出家。子どもたちのアイディアやコトバを紡ぎ、個性を引き出すことで、世界に一つだけの舞台を創作。舞台演出だけでなく、あそびの場、ワークショップの主宰&ファシリテート、教育現場での講演などに取り組む。今までワークショップで出会った子どもは全国で延べ3万人。子どもたちとゼロから創作した舞台は40作品を超える。
Cュタツヤ
振付師、ダンサーとしてCMやMV、映画の振付・出演など100本以上に関わる。PV「MOFU MOFU☆DOGS」はPRアワードアジア2017金賞、国際PR協会GWAにて2部門トップ賞を受賞。ダンスを通して世界中の人をつなぐ「60億人ダンスコミュニティ」主宰。
プロデュースチーム
- 香瑠鼓(振付家、アーティスト)
- 山田寛邦(東京大学大学院教育学研究科教育学研究員、妖怪ワークショップ主宰ほか)
- 中西みなみ(早稲田大学スポーツ研究センター招聘研究員、サウスウォーク株式会社代表取締役、舞台公演制作ほか)
0コメント