PoV Movie:折り紙+演劇→映像作品 ワークショップ参加者募集
PoV Movie
一人ひとりの魅力を引き出す即興演劇
―折り紙と創る異次元の世界を遊ぶ―
約1年間で13回の実践を重ねてきたPoV(Party of Vibration:パーティオブバイブレーション)、今年後半は、ワークショップをしながら《映像作品》をつくります。
特色は2つ。
1つ目は、演出家であり折り紙作家でもある西田シャトナーさんの折り紙作品を使い、[異次元の世界を遊ぶ]をテーマに新しい世界観を創作すること。
2つ目は、振付家/アーティストの香瑠鼓が脚本・演出を手掛け、芝居、ダンス、歌、オノマトペを即興的に取り入れて参加者一人ひとりの魅力を引き出すこと。
PoVにはじめて参加する方も大歓迎! ワークショップを通して、パフォーマンス初心者でも個性が光る作品を一緒につくりましょう。ご参加をお待ちしています!
【西田シャトナー】
舞台演出家、折り紙作家。佐々木蔵之介、腹筋善之介などが所属していた劇団「惑星ピスタチオ」の座付作家・演出家を経て、現在は舞台版『弱虫ペダル』をはじめ2.5次元演劇をリードする演出家。また、折り紙作家としても個展開催やメディア出演などで活躍している。https://www.n-shatner.com/
制作概要
- 6~14回のワークショップと2~3回の本番撮影を通して、YouTubeで一般公開する《映像作品》を作ります
- ワークショップと作品制作には、西田シャトナーさんの折り紙作品を取り入れます
- 西田シャトナーさんのトークショーも予定しています
- ワークショップ講師と作品の脚本・演出は、香瑠鼓が手掛けます
参加条件
- ワークショップは最低6回かつ月1回以上(7・8月は2ヵ月で2回以上)ご参加ください
- 本番撮影には必要な回数(2~3回)ご参加ください
- パフォーマンス経験は不問(Party of Vibration初参加者大歓迎)
- 研究のためアンケートにご協力ください
- 記録・広報のため、本番だけでなくワークショップ中のビデオ撮影も予めご了承ください
- 各種連絡・調整にはLINEのグループ機能を使いますのでご承知おきください
会場
- スタジオ参加:スタジオルゥ(下北沢)
- オンライン参加:Zoom
どちらでもOK
参加費
3,500円/回(税込)
スタジオ参加でチケット利用の方は、チケット+1,000円
WS日程(予定)
- 7/20(水)20:00-22:00
- 7/30(土)10:30-12:30
- 8/3(水)20:00-22:00
- 8/13(土)10:30-12:30
- 8/17(水)20:00-22:00
- 8/27(土)10:30-12:30
- 9/7(水)20:00-22:00
- 9/10(土)10:30-12:30
- 9/21(水)20:00-22:00
- 9月(未定)
- 10/5(水)20:00-22:00
- 10/8(土)10:30-12:30
- 10/29(土)10:30-12:30 ←10/22から変更しました
- 10月(未定)
- 各回定員18名(うちオンライン参加6名まで)
- うち6回以上、かつ、月1回以上(7・8月は2ヵ月で2回以上)の参加が必須
- やむを得ず申し込み後の予定を変更せざるを得なくなった場合は5回でも可
- 各回の終了後、LINEグループにてアーカイブを共有予定
- 未定の日程を調整する際は、参加者のご都合も考慮します
本番撮影日程
- 11/9(水)20:00-22:00 ←11/2から変更しました
- 11/12(土)10:30-12:30
- 11/16(水)20:00-22:00
- 11/26(土)10:30-12:30
- 日程追加の可能性あり
- 本番撮影のため2~3回の参加が必要
- チームに分けますので、後日調整します
参加申し込み
カラダに出会う瞬間,ワタシを知る感動
新しい時代のPartyが始まります!
Party of Vibrationは、自分のカラダに向き合い、自分自身を発見できるParty。
カラダというメディアを信じてみる。新しいカラダとの付き合い方を発見する、実験的な場です。
Partyとは人が集まること、誰でも参加可能、参加者の方も発言する双方向の場。
Vibrationとは、振動、共振、気持ちなどを意味し、自然界のあらゆるものの個性の調和でもあります。そしてVibrationは新しい考え方や時代を呼び起こす刺激、即興で生まれることを楽しみます。
Party of Vibrationのホストは香瑠鼓。ゲストにはアーティストや研究者、様々な分野で活躍するアクターがやってきます。
人と人が出会い、その個性や魅力が響き合い、新しい発見や感動が生まれる場、Party of Vibrationを楽しみにしていてください!
【プロデュースチーム】
- 香瑠鼓(振付家、アーティスト)
- 山田寛邦(東京大学大学院教育学研究科教育学研究員、妖怪ワークショップ主宰ほか)
- 中西みなみ(早稲田大学スポーツ研究センター招聘研究員、サウスウォーク株式会社 代表取締役、舞踊制作ほか)
【参考】
過去13回のうち直近4回の概要はこちら
https://www.kaoruco.net/posts/27677918
0コメント